年別アーカイブ 2024-05-09

『366日天気のはなし』6/19発売!

気象予報士で「空の写真家」でもあるウェザーマップの菊池真以さんによる毎日が豊かになるフォトエッセイ。空、雲、気象現象、気象のメカニズムから、二十四節気七十二候の季節の話、天気に関する言い伝え、天気図や天気予報まで、天気と気象と空にまつわる様々なことが楽しく学べます。1月1日から12月31日まで、1日1ページ読むことで毎日が特別の日になる1冊です。

Amazonで購入する

発行:玄光社 著者:菊池真以

『キャラ絵で学ぶ!日本のお祭り図鑑』6/10発売!

日本には数えきれないほどのお祭りがあります。そしてそのひとつひとつのお祭には意味があります。たとえば、春には豊作を祈るお祭りが多く、秋には収穫に感謝するお祭りが多い。お正月なら一年間の健康や幸せを願うお祭り、お盆ぼんには祖先の霊を迎え、なぐさめるお祭りが中心になります。また、市町村などの地方自治体が中心になって地域の発展のために開催しているお祭りもあります。
本書では、そんなお祭りに関連する基本的な知識をキャラ絵日本一のいとうみつるさんの一度見たら忘れられないイラストでわかりやすく解説しています。

アマゾンで購入する

発売:すばる舎 監修:山折哲雄 イラスト:いとうみつる

『「神回答」大全』4/25発売!

仕事やプライベートでのさまざまな悩みに対してクスリのように処方できる「神回答」100を厳選した1冊。神回答の魅力は何といっても「即興性」と「化学反応」です。「答えひとつ」で道は開けるのです。

本書では、俳優、タレント、スポーツ選手、アーティスト、研究者、お笑い芸人、小説家、マンガ家、棋士など、多岐にわたるジャンルにおいて、一線で活躍する人々の「神回答」を収載。多くのメディアで取り上げられた有名なフレーズから、知られざる絶妙な切り返しまで、100の神回答を集めて、「心がスッと楽になる」「視野が広がる」ほか8つの効能別に解説します。

Amazonで購入

発行:小学館 著者:真山知幸

『ぶっちゃけFIRE』4/19発売!

「若いうちから経済的安定を獲得し、早期退職することで、仕事ばかりの疲れた人生から脱却しよう」というのが一般的なFIREの定義であり人生設計でした。ただそれだと貯めたお金を節約してやり繰りする不安な人生を送ることになります。本書が提唱するFIREの定義は「地に足のついた安定と、会社や仕事に拘束されない自由」の両方を構築した、幸福な人生設計。

子育てをしながら、40代で1億円ためてFIREを実現するまでの具体的な方法と、実際にFIREした後の生活やあらめて考えたこと・知ったことを綴るFIRE本の決定版です。誰にでも再現性の高い資産形成術が満載!手取り25万円、2人の子どもを育てをしながら1億円ためた具体的な方法を教える1冊です。

Amazonで購入する

発売:主婦と生活社 著者:寺澤伸洋

『PMで一生お金に困らない人になる!』4/15発売!

機関投資家がファンド運用のために使っている投資戦略と、それに基づく投資手法を個人投資家に向けて教える1冊。お金をつくっても決して不幸にならず、満足感のある「経済的自由」はどのようにすれば手にできるのかがわかります。

アマゾンで購入

発売:すばる舎 著者:⾼⾐紗彩 

『キャラ絵で学ぶ!キリスト教図鑑』
3刷!

世界最大の宗教は「キリスト教」。 日本では仏教が最大の宗教ですが、世界人口の1/3にあたる24億人がキリスト教徒です。日本人が親しんでいる年中行事のなかにも、キリスト教に関する行事がたくさんあります。キリスト教は2000年前にイエス・キリストが説いた教えです。私たちが使っている西暦もそこに由来しています。本書はキリスト教の成り立ちから考え方、さまざまな宗派の違い、日本で定着している年中行事などキリスト教に関するあれこれを楽しいイラストで分かりやすく説明します。

Amazonで購入

キャラ絵で学ぶ! キリスト教図鑑 (日本語) 単行本 – 2020/11/26
発行:すばる舎 監修:山折哲雄

『「ひとり老後」の知恵袋』12刷!

高齢者世帯のひとり暮らし世帯は670万にのぼります。そして人生百年時代を迎えた今日では、「シニアといわれるようになってからどう生きるか」が大きなテーマ。本書は、68歳の脳科学者と70歳の精神科医が「高齢でひとり暮らしをしている方、これからひとり暮らしを迎える人」に向けて心の準備のしかた、まわりの人間関係のコツ、お金などの生活の心得、衰えゆく脳をどう活性化させるかといったことを教えます。

不安な老後も視点を変えれば「現役時代の責任と束縛を離れて、残されたたっぷりの時間を誰に遠慮することなく、自分のために使える」こと、「老後のシングルライフは夢があふれていること」に気づけます。

Amazonで購入する

発行:明日香出版社 著者:保坂隆

『私はネガティブなまま幸せになることにした』4/11発売!

「ポジティブでいなさい」という圧力はたくさんあります。「くよくよしてはダメ」「失敗したら負け」「自立できないと恥」などなど。その結果、疲れた心をした人に出会うことが多くなりました。そもそも「ポジティブになれる」と思い込むことは、馬鹿げたことなんです。一切の不安から解放され、失敗も葛藤もなく、常に笑顔で元気丸出しでいられることはありません。人間は、ダメと言われても、負けても、ネガティブのままで幸せなのです。

本書では、古今東西の哲学や物語をひもときながら「ネガティブなまま幸せになる」ための考え方や生き方のコツを教えます。

Amazonで購入

発行:三笠書房 著者:大竹稽

『心臓力を鍛えなさい』2/21発売!

健康な心臓は酸素や栄養をカラダ全体に効率的に供給して、体力や持久力を向上させます。心臓力を高めることで、より活発な生活を送ることができるのです。そして、カラダの健康はQOL(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)の土台となり、ハッピーな人生へとつながっていきます。本書では18万人以上の心電図を診た心臓のスペシャリストが心臓力を鍛える方法を教えます。

Amazonで購入

発行:かんき出版 著者:大島一太

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
旧年中は大変ありがとうございました。

“2024年”でブックリンケージも7年目を迎えます。出版したい人、企画を求める出版社、それをカタチにする編集者、その3者をつなぐ出版エージェントとしての活動を軸に、引き続き出版案件をとりまとめ、出版する側と制作する側相互を連携する役割も果たしたいと考えています。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

2024年元旦

ブックリンケージ代表 中野健彦