仏教やお寺と言うと、お墓や葬儀をイメージするかも知れませんが、それは間違いです。お寺は、お坊さんが仏教を人々にひろめるための場所です。そして、仏教はみんなが幸せに生きるための教えなのです。仏教は、今から2,500年前のインドでお釈迦様が説いた教えです。お釈迦様の時代から、人間の苦しみや悩みは変わりません。
本書では、日本の仏教のはじまりから、お寺や仏像めぐり、修行体験など仏教にまつわるあれこれを、楽しいキャラ絵を使ってわかりやすく解説します。本書を読むことで、仏教をより身近に感じて、思いやりのある心、感謝の気持ちを忘れない仏教の教えを身につけることができます。
アマゾンで購入する
発売:すばる舎 監修:山折哲雄
関連