年別アーカイブ 2021-12-23

投稿者:admin

『ドイツ人はなぜ自己肯定感が高いのか』2刷!

ドイツ人女性の多くはノーメイクで生活している。その理由は「自己肯定感が高い」から。他人の目線を気にしない。日本人とは正反対(80.9%のドイツ人は自分に満足、日本人は45.8%)です。本書は、そんなドイツ人から「自己肯定感を高くするためのヒント」を学ぶ1冊です。自己肯定感の高いドイツ人の「働き方」「子育て」「生活習慣」こそ、他人に振り回されがちな日本人が幸せになるために必要です。

Amazonで購入

投稿者:admin

『たてものとクルマ』12/16発行!

50年余りの期間、準大手のゼネコンに勤務した著者が手がけた建築作品。そして乗り継いだクルマは1966年購入のトヨタパブリカから2020年のフォルクスワーゲンポロGTIまで29台。その建築作品と愛車たちとの思い出を同時進行で紹介する回想記。

投稿者:admin

販促まとめ

販促スタートの時期は「Amazon予約」が始まったタイミングです。それ以前の告知では、興味を持ってもらっても購入手段がないので効果が期待できません。


1 メールでの購入依頼

発売2週間前から発売後2週間頃
友人・知人に向けて送信。メール文には出版の挨拶、書籍の内容、購入のお願い、Amazonリンクを入れます。発売2週間前、発売日、発売後2週刊くらいのタイミングで3通など。発売1ヶ月後にはAmazonレビューやレビューへの「いいね」を依頼。


2 SNSでの告知

Amazon予約開始後
Twitter、Facebook、Instagramなどでくり返し告知します。


3 大型書店へのポスター掲出

発売1ヶ月前を目安に予約、発売後掲出
丸善、紀伊國屋、三省堂、ジュンク堂、有隣堂など有名チェーン店が対象。1店舗・2週間~1ヶ月で10万円(PTC)など。通常面陳、平積みされます。→展開写真(例:丸善オアゾ)


4 有名書店の週間ランキングイン、メディア献本

発売1ヶ月~2週間前に予約、発売後展開
丸善、紀伊國屋、三省堂、ジュンク堂、有隣堂など有名チェーン店が対象。50~100冊を2週間~1ヶ月平積み。ポスターやパネルを併せて掲出で20万円(PTC)など。残本は著者買上げが原則。残本をメディア献本とする場合は+20万円(PTC、著者買上なし)など。 →展開写真(例:有隣堂AKIBA店)


5 ネット記事掲載

発売2週間前に予約、発売後掲載
GetNavi Web(月間2000万PV)、FYTTE(月間1000万PV)などへの記事掲載。人気記事はYahoo!ニュースやsmartニュースにも掲載されます。価格調査中


6 新聞広告

発売2週間前に予約、発売後掲載
朝日、読売、毎日、日経新聞など全国紙から中日新聞など地方紙も対象。媒体のほかサンヤツ、半5、全5など掲載サイズや時期により価格は変動的。15万円(サンヤツ)~150万円(半5)が目安。


投稿者:nakano

出版エージェントとは何か

出版エージェントは著者と出版社をつなぐのが仕事です。具体的には、テーマに相応しい出版社を選定する、そこに向けて企画を仕上げて提案する。出版が決まれば著者が執筆に専念できるよう煩雑な事務手続きを代行したり、条件面などの交渉も行います。

著者が1冊の本を出版するには、多くの関係者との連携が必要になります。版元編集者、営業担当者、編集実務担当者、ライター、デザイナー、イラストレーター、校閲者、プロデューサーなどなど。彼らは何十冊、何百冊と本作りを経験している出版のプロです。そんな中で著者だけが出版素人というのが現実です。

ビジネス書で専業作家というのは、ほんの僅かで、ほとんどの著者は本業があって、またその本業で成功しているが為に例外なく忙しい。そんな中で「出版のプロであり、企業である出版社」と「出版の素人で一個人」の著者が対等にビジネス交渉していくのは現実的ではありません。そこで、出版社なり編集担当者を「全面的に信頼する」という構図ができあがります。

もちろん多くの出版社は信頼すべき存在であり、版元編集者は著者とパートナーシップを築いて「売れる本」をつくるために全力を傾けます。ただ、情報弱者である著者との関係においては有利な存在であることに変りはありません。そもそもビジネス書著者には、複数の出版社の話を聞いて条件面を比べて出版先を選ぶ──という他の業界では当たり前のことがなかなか出来ない現実があります。

2020年に出版された宮崎伸治さんの『出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記(三五館シンシャ)』が話題です。この本では出版業界のダメな部分、構造的な欠陥がイヤというほど出てきます。ちょっと極端にも感じますが、どのエピソードも出版関係者には「あるある」で、読むと憂鬱な気分になります。出版希望者もこの本を読んだら本を出すのを躊躇するのではないでしょうか。

そんな状況を打破するのが、多くの出版社とパイプをもち、出版の専門家である出版エージェントです。テーマによりマッチした出版社を選択肢に加える、出版スケジュールを調整する、執筆が困難になった場合にブックライターを入れる、販促を提案するなどなど著者側に立って出版に有利な環境を整えます。

投稿者:admin

『キャラ絵で学ぶ!織田信長図鑑』10/22発売!

『キャラ絵で学ぶ!図鑑シリーズ』(すばる舎)の「戦国武将編」がいよいよスタート。第一弾は戦国武将人気ナンバーワンの『織田信長図鑑』です。織田信長というキャラクター(性格描写)にフォーカスした1冊。いとうみつるさんのキャラ絵で、斎藤道三、濃姫、明智光秀などなど、信長の生涯に深く関わった人物もキャラ化して、楽しく解説します。

Amazonで購入

キャラ絵で学ぶ! 織田信長図鑑 単行本 – 2021/10/22
投稿者:admin

『キャラ絵で学ぶ!図鑑シリーズ』10万部突破!

シリーズ10万部超の人気シリーズ”キャラ絵で学ぶ!宗教図鑑(すばる舎)” 2020年に『仏教図鑑』『神道図鑑』『地獄図鑑』『キリスト教図鑑』の4冊で宗教編が完結して、2021年からスタートの社会編。5月に発売の『都道府県図鑑』に続いて9月25日には『世界の国図鑑』が発売になります!

親子で読みたい普遍のテーマを、いとうみつるさんの一度見たら忘れられないユーモアあふれるイラストで解説するイラスト図鑑です。

投稿者:admin

『キャラ絵で学ぶ!世界の国図鑑』9/25発売!

世界の200の国と地域を紹介する”キャラ絵シリーズ”第6弾。国鳥や国獣ほか、その国を象徴する事柄を一度見たら忘れられない楽しいキャラ絵で紹介。首都や通貨、面積、人口、言語、宗教のほか、国をおさめているのは誰か? いちばん使われている言葉は何か? など知りたい情報満載の1冊です。

Amazonで購入

キャラ絵で学ぶ! 世界の国図鑑 単行本
投稿者:admin

『A4一枚から始める最速の資料作成術』3刷!

「A4一枚」 に資料をまとめること は、単なる制約ではなく、資料作成に慣れていない人でも適切に情報を整理してまとめるのに役立ちます。
本書は、NTTグループや日本IBMといった大企業で、適切な資料とプレゼン で複雑なステークホルダーによる合意形成を行ってきた経験をもつ著者が、 どこでも通用する資料を短時間で作成する技術を公開、あわせて「面白い データ」を盛り込むための情報収集の仕方や調査法までを解説します。

 

著者略歴

稲葉崇志(いなば・たかし)
組織人事コンサルタント、株式会社メイクセンス代表取締役。
NTTドコモや日本IBMなどでモバイル通信技術を利用した情報システムの提案や導入に携わる。NTTデータ経営研究所では民間企業に対する情報戦略や組織戦略領域のコンサルティング、中央省庁や地方公共団体、業界団体からの委託による調査研究案件を数多くリードする。その後、人事系シンクタンクの研究員としての勤務を経て、組織人事コンサルタントとして独立。
現在は人材教育や制度改革のコンサルティングなど、組織人事領域から企業の支援に取り組んでいる。

Amazonで購入する

発行:CCCメデイアハウス/ 企画協力:ネクストサービス 松尾昭仁 / プロデュース:中野健彦 / 編集協力:大屋紳二
投稿者:admin

『自分の強みを引き出す4分割ノート術』2刷!

常に結果を出し、自信に満ちあふれ、上司や同僚からの信頼を勝ち取っている人たちに共通しているのは、 「自分が得意なことを活かせるフィールドで働いている」ことです。野球やゴルフで最高の打点で球をとらえ、結果を出すことを「芯でとらえる=スイート・スポット」と呼びます。ここから転じてビジネスの世界では、自分がもっている専門性やいついかなるときも不安なくこなせる自信、情熱がある領域を「ス イート・スポット(最高の仕事領域)」と呼びます。最高の仕事領域=自分の強みそのもの。スイート・スポットで仕事をすることこそ、今より不安や退屈を感じることなく、生き生きとエネルギッシュに、結果の出せる人生が送れることを実現します。そして、このフィールドで働くためには「自分は何が得意/好きか」ということをキチンと知っておくことが何よりも大切なのです。
本書で紹介する「4分割ノート術」は、GAFAで部長職にある著者自身が「やりたいこと」を叶えることになった最強のメソッドです。

Amazonで購入

GAFA部長が教える自分の強みを引き出す4分割ノート術 「最高の仕事領域」をみつけよう! 単行本

投稿者:admin

『図解 業界地図2022年版』8/11発売!

気になる、あの企業の売り上げ、営業利益からM&A、業務提携まで、圧倒的にわかりやすい最新&図解データで徹底解説する『図解 業界地図』が3年ぶりに復刊。特集は「二極化時代の勝ち組企業を探す!」。脱炭素──石油会社は何を売る?、IT巨人に挑戦する日本企業は?など。

Amazonで購入する

図解! 業界地図2022年版 単行本(ソフトカバー) – 2021/8/11